運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
681件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-05 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

今はちょうど予算編成過程にございますので、対象者数基礎数字等が確定しておりませんので、現時点では申し上げることはできないわけでございます。政府予算案が確定した後であれば、基本的に、月額五千円以下の方について、基礎年金水準満額以下の方について何人ぐらいおられるのかというところは、基礎数字をお示しすることはできるものと思っております。  

木下賢志

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

きちっとした議論の上で、この数字をベースにして計画を立てると、こういうことをやっているわけでありまして、今政府がやっているような、それぞれのテーマごと基礎数字を選別するというやり方は大変誤解を招く、非常に問題だと、こんなふうに思います。  この今回のシナリオで出された数字の中には、〇%、一五%、二〇%それぞれについてCO2排出量が大体これぐらいになるだろうと、こういうのが出ております。

若林健太

2007-06-15 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

私は、九〇年代の押収したけん銃の丁数と今日の押収件数の異常な落差というのは、さっきも申し上げましたし、このグラフを見れば非常に歴然としているわけですが、このグラフに先立って、この基礎数字になる数字もいただいて見て、本当に驚いたんです。これまでの取り締まりについてやはりきちんと検証していく、そしてこれからの取り締まりに生かすということが必要だと思うんです。  

吉井英勝

2005-05-12 第162回国会 参議院 環境委員会 第13号

国土交通省農林水産省、環境省の関係三省におきましては、先ほど来も話がございましたように、平成十二年、十三年に、こうした見直しが進みますように費用比較の際に参考となります基礎数字でありますとか考え方とかそういうものを示しております。また、平成十四年の十二月には、都道府県構想見直しの推進ということで各都道府県知事あてに通知も発出をしております。

谷戸善彦

2004-03-30 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

これは、そういうどこのランダムチョイスをやりましても高い基礎数字が出てくるからであります。ところが、我が国は中等教育比較に参加してないんです、ほとんど。これをちょっと後で少し質問をしたいと思いますが、人生の出発点に当たりますときに自分の打ち込むべき得意の分野を見付けられない、中等教育の期間六年も掛けてということが非常に残念に思います。  

中島章夫

2001-12-03 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

一体、今度成案を得るためにあれこれ数字を積み上げられるんだと思いますけれども、その数字については本当に詳細なものを、この間私、道路問題で質問しましたけれども、この道路問題でも費用効果、細かい基礎数字というのはなかなか出てこないんですね。そういうことではなくて、きちっとした基礎数字をこの委員会に提出をしていただきたい、そのことをお願いしたいと思います。

岩佐恵美

2000-09-29 第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

それから、ここ近年の需給関係緩みっ放しの状態は本質的な問題であろう、何もその時々の天候等々に左右されての問題ではなかろうということで、一反歩生産量が、従来の政府基礎計算は一反歩から五百十八キロだという数字基礎にして減反調整面積を計算したり、豊作であるか豊作でないかの指針の基礎にしたりしておりましたけれども、このたびの総合米対策では五百三十四キロに基礎数字を切りかえようということにしたわけであります

金田英行

1999-04-13 第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号

○国務大臣(宮下創平君) 二千五百円につきましては、この制度を定めるときに御議論になった基礎数字であろうと思うんです。制度をつくるときには一定の基準値というものを想定しませんと制度の構築ができませんのでそういうことだったかと思いますが、そのとき厚生省としてさらにこれが五段階に展開するということは頭にあったと思うのですが、それを当時は明確にしていなかったと思うのです。

宮下創平

1998-09-24 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

私は、やはり環境の面から、CO2を減らすために運輸部門対策をどうするかということで環境庁がしっかりと考えていく、こういう基礎数字も積み上げてちゃんと検討していく、これならできるじゃないか。先ほど大臣が、運輸部門で例えば二〇%と言われましたけれども、環境庁自身としてそういう数字を明示することが必要だというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

岩佐恵美

1998-05-21 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第15号

それから、私どもの守門村の基礎数字ということで資料を配らせてもらっておりますが、この中で数字がちょっと間違っておりますので、そのことだけ申し上げさせていただきます。  それは、上から世帯人口、六十五歳以上、高齡化率、その下の国保加入世帯七百九十八世帯加入率が三四・一となっておりますが、その下の欄と入れかわっておりまして、五三・一%。

野村学

1997-10-28 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第9号

六年間の平均というのは、六つの年の成長率を足して六で割って三・五というものが出てくる、このように我々思っておりますけれども、この六つ基礎数字つまり、初年度においてはどれぐらい、あるいは六年目においてはどれぐらい、どのような数字をもとにして六でお割りになったのか、それを簡潔にお願いいたします。

岩國哲人